top of page
検索


【訃報】土屋公三 土屋ホールディングズ会長が死去
土屋ホームの創業者であり、株式会社土屋ホールディングスの会長・土屋公三氏が7月15日死去した。80歳。通夜、告別式は近親者で済ませた。喪主は妻の博子さん。後日お別れの会を開くとしている。 土屋氏は1941年8月生まれ、札幌市出身。札幌啓北商業高校を卒業後、製紙業や不動産会社...
2022年7月20日


想いを叶える親愛信託 14
第14回「遺産分割の対策に信託を活用しよう」 財産を持っている人の意思をしっかり残す 自分の財産は自分がいなくなった後にどうなるのか、元気な時に考えておかないといけません。自分で管理できなくなったり、もしものことがあった時に慌てないようにしておく必要があります。何もしないま...
2022年7月19日


【インタビュー】センチュリー21・ジャパン 園田陽一 代表取締役社長
1971年にアメリカで誕生したセンチュリー21。その後83年に日本に上陸、翌84年から店舗展開がスタート。当初の12店舗から現在では990を超える店舗網に成長し、来年40周年を迎えるセンチュリー21・ジャパンの代表取締役社長の園田陽一氏に同社の今後の展開と進出して10年にな...
2022年7月14日


まちを変えるか 旭川大学の公立化
2023年4月に公立化する旭川大学に地元不動産業者が反応している。過去5年で生徒数が増加傾向にあるため将来の賃貸需要をにらんで、大学がある永山地区でアパート物件の購入やリフォームする動きが出始めた。25年には1学年定員100人の新学部が入る分校舎の開設を控える。設置場所につ...
2022年7月13日


想いを叶える親愛信託 13
第13回「財産を分けることが困難な場合の信託の活用」 単純に分けられない「不動産」という財産 所有する財産が、金銭のように自由に分けられるものであれば、自分がそれを遺したい人と思っている人にきちんと渡せると思いますが、そうでない場合もあります。財産がすべてお金ならどこにいて...
2022年7月12日


ホーム企画センター「メタバース」の活用を本格化
ホーム企画センター(本社・札幌)が、オンライン上の仮想世界「メタバース」の活用を本格化する。7月から工務店各社と、同社の特許工法「スミノイエ」に関して仮想空間内での打ち合わせを開始。続いて10月をメドに、注文住宅を建てる顧客との商談にも導入する。相手が目の前にいるような感覚...
2022年7月6日


想いを叶える親愛信託 12
第12回「今の時代何が起こるかわからない。リスクに備えて」 自分の正解は何か考え 想定外の事態に備える 新型コロナウィルスの影響で、イベントや講演の中止が相次ぎ、学校も休みになりました。それに関連して運営がうまくいかなくなる企業も出てきています。そして、間違った…もしくは正...
2022年7月5日


「Z世代」をつかむ賃貸を/アサヒ住宅 三浦恵美子新専務
札幌を中心に賃貸物件の建築から仲介・管理までを手掛けるアサヒ住宅(本社・札幌)は、創業時からの地域に密着した経営を守る一方で、ニーズの掘り起こしやDXにも積極的に取り組んでいる。5月24日の取締役会で専務取締役に昇任し、3代目として承継を控える三浦恵美子氏に話を聞いた。...
2022年6月30日


想いを叶える親愛信託 11
第11回「相続で共有になってしまった。それぞれの相続人が遠くに住んでいる」 法定相続で不動産を登記してしまうと… 不動産の所有者である方がお亡くなりになると、誰が引き継ぐのかという問題が出てきます。遺言書があればその通りに引き継げばよいのですが、遺言書がない場合に誰が引継ぐ...
2022年6月28日

動き出した「北海道REIT」2
道内企業20社が共同出資する 北海道リート創設への道のり 北海道リート創設については、20年近く前から構想があった。福岡リート投資法人の設立をきっかけに、三菱UFJ銀行関係者らが、道内企業を集めた勉強会を開くなどして理解を求めたが、収益面の懸念から停滞する時期が続いた。...
2022年6月22日


想いを叶える親愛信託 10
第10回「遠方に子供がいる。後見との使い分け」 不測の事態に備え 信託契約を結ぶ 親子が一緒に暮らしていると、財産状況など細かくは知らなくても、親がどのような生活をしているのかおおよそは分かります。財産の管理ができているかどうかもなんとなく分かりますし、もしも親が認知症にな...
2022年6月21日


長府製作所「ホットミーティング2022」を3年ぶりに開催
長府製作所は5月24日に、新型コロナ禍で開催を控えていた事業者向けの新商品などの発表会「ホットミーティング2022」を3年ぶりにアクセスサッポロ(札幌市白石区)で開催した。 発表会は、「技術でエコをかえていく。」がテーマで、省エネ製品や、再生可能エネルギーを利用した製品をは...
2022年6月20日


【ウェルネストホーム】ドイツ式超高性能住宅、道内で拡大
愛知県に本拠を置く住宅メーカー、ウェルネストホーム(長久手市)が、北海道での事業を本格化する。同社は10年前、世界基準での高性能な家づくりを掲げて創業。高価格帯ながら日本各地で棟数を伸ばすベンチャーだ。道内にも加盟工務店を持つほか、参画するニセコ町のまちづくり事業が今春着工...
2022年6月15日


想いを叶える親愛信託 9
第9回目 「判断能力がない家族がいる」 法定相続だと財産凍結 信託で使える財産に 家族の将来を考えた時の財産の管理や自分がいなくなった時に財産を承継する場合に、家族がそれぞれ自立している場合には心配はないと思いますが、親族や大切な人の中に判断能力がない人がいる場合には対策を...
2022年6月14日


土屋が木造4階建て賃貸MS内覧会
すべての構造材に道産木材 顔認証オートロック、Amazon置き配にも対応 (株)土屋ホームは6月3日、札幌市白石区菊水1条1丁目で木造4階建てアパートメントハウス「LAPEACE」内覧会を開いた。すべての構造材に道産木材を使用し、エントランスの壁面にも道産タモ材を使うなどラ...
2022年6月9日
bottom of page