top of page
検索


住宅ローン10年固定金利 平均0.24%アップ
国内の銀行大手5行は、昨年12月30日に住宅ローンの固定型10年の1月適用分を発表。平均基準金利で0.24%アップの3.70%となった。日銀の緩和修正で長期金利が上昇したことを受けた措置となる。 上げ幅が最も高かったのは、三井住友信託銀行で0.34%引き上げの3.74%。次...
2023年1月4日


2023 住空間トレンド予測
空間作り 私のために 3年に及ぶコロナ禍疲れの拡大が、家づくりにも影響を与えた。趣味や仕事スペースの確保など、1人で落ち着ける空間や家事効率化のニーズが高まっている。 昨年の傾向とことしのトレンドについて、インテリアコーディネーターのプレザント代表・橋谷のり子氏と、道内の工...
2022年12月28日


日銀が金融緩和策を修正 道内住宅業界 動揺広がる
日本銀行が金融政策決定会合で金融緩和策の一部修正を決めたことで、道内住宅事業者に動揺が広がっている。建築コストの上昇で戸建て、分譲マンションともに販売価格が高騰する中、住宅ローン金利の負担が増えれば、購入意欲の低下に拍車が掛かる。賃貸住宅の投資についても、ローンで購入してい...
2022年12月26日

清水町で民泊セミナー 2023年1月13日(金)
SATO行政法人は、2023年1月13日(金)午後6時より、「十勝清水民泊セミナー」を清水町ハーモニープラザ多目的ホールで開く。受講料無料で、申し込みは1月10日(火)まで。会場定員40人になり次第締め切るが、Zoom聴講も可能。...
2022年12月26日


パーフェクトパートナーが15周年イベント
ダンプレやマジックで盛会、末岡社長も熱唱 パーフェクトパートナーは12月6日、創立15周年イベントをパークホテルで開いた。約230人が参加。音楽演奏やマジック、ラップのパフォーマンスが繰り広げられ、末岡由紀社長も歌唱を披露。今後20年で、投資家として時価総額1兆円規模を目指...
2022年12月22日


想いを叶える親愛信託 28
第28回「売るための親愛信託・残すための親愛信託」 将来、不動産を売るための信託に関する相談が増加 自分の持っている不動産を将来は売却して、自分が生きている間に好きなことに使いたいと思っている方もいらっしゃいます。自宅が必要なくなった時に売却して老健施設の入所費用や介護の費...
2022年12月6日

リーウェイズ 不動産AI査定の無料プラン開始
月5回まで無料プランを新設 リーウェイズ(東京)は12月1日(木)より、不動産価値分析AIクラウド サービス「Gate.(ゲイト)」の無料プランを始めた。 AIによる賃料、利回り、価格、空室率の査定や、投資シミュレーション、住宅やオフィスの市場分析などの機能を月5回まで無料...
2022年12月2日


想いを叶える親愛信託 27
第27回「収益不動産オーナーのための親愛信託」 親愛信託で不動産名義を後継者に変えるメリット 収益不動産のオーナーの悩みはさまざまあると思います。 「入居率を上げたい」「利回りを良くしたい」「売却したい物件がある」「条件の良い不動産を購入したい」「古くなったので建て替えたい...
2022年11月29日

企業間のデータ連携を促進 NEXCHAIN
企業同士をプラットフォームでつなぐ 異業種間の情報連携基盤を提供する「一般社団法人 企業間情報連携推進コンソーシアム(以下NEXCHAIN)」は、21年1月から、賃貸物件の入居契約時に必要な各種申し込み手続きをワンストップでできるサービスをはじめた。...
2022年11月28日

盛り返す民泊 道内各地で関心
コロナ禍で落ち込んだ道内の民泊需要が盛り返している。アフターコロナの浸透や外国人の入国規制緩和などを背景に宿泊者数が伸び、国内外投資家による民泊物件への投資も活発になってきた。これまで札幌中心だった宿泊需要は、ニセコや洞爺湖、富良野といったリゾート地へと広まりを見せている。...
2022年11月25日


想いを叶える親愛信託 26
第26回「シングルマザー・シングルファーザーの信託の活用」 未成年者の相続財産を巡るもめ事・困り事 離婚や死別など事情があって子供をお一人で育てている方がいます。ひとり親世帯の数は30年前に比べると1.5倍にもなっているそうです。2015年の国税調査によると、一般世帯が53...
2022年11月24日

想いを叶える親愛信託 25
第25回「資産を承継するベストタイミング」 何を一番に考えるかで変わる 資産承継の仕方 自分の財産をどのタイミングで次に渡すのが一番なのでしょう? 答えは一つではないと思います。理由は「財産の種類」「何を一番に考えるのか」によって変わってくるからです。自分が持っている財産が...
2022年11月15日


想いを叶える親愛信託 24
第24回「遺留分対策で不動産を信託財産にして受益権を譲渡」 法定相続だと不便な財産は事前に信託財産にしておく 自分の財産を遺す時、もめ事にならないようにする必要があります。せっかく頑張って築いた財産を遺してもめ事になっては意味がありません。もめないように全部使うという人もい...
2022年11月9日


想いを叶える親愛信託 23
第23回「亡くなる順序が変わったらどうなる?」 順に亡くなるとは限らない 遺言には制約・限界もある 自分と家族の将来のために対策をしている方は多いと思います。遺言を書いたり、生命保険に加入したり、対策をしっかり取っていても、亡くなる順番が変わったらどうなるか考えたことはあり...
2022年11月2日
bottom of page