top of page
検索


注目されるESG融資
企業によるESG(環境・社会・ガバナンス)貢献活動が、資金調達の面で「実利」を生みつつある。以前ならこうした活動は、企業のイメージアップを狙う広告宣伝にすぎないと見られることも多かった。しかし金融業界で最近、社会貢献に取り組む企業を融資で優遇する動きが急速に広がっている。...
2022年3月23日


【インタビュー】札幌宅商(札幌)新社長・船越弥一郎氏
顧客生涯価値の創造で暮らしを支える 地域密着宣言で100年企業へ 創業51年を迎えたことし1月、現グループ代表の岡林敏一氏に替わって札幌宅商(株)の代表取締役社長に就任した船越弥一郎氏。これからの50年に向け「不易流行」を貫き続けるという同社の現状と今後について話を聞いた。...
2022年3月16日

2021年道内・札幌新築着工を分析
持家は全都道府県で前年比プラスと好調 建売住宅、貸家も全国的に回復傾向に転化 昨年の新設住宅着工戸数は、全国が14.3%、北海道が13.1 %、全道の約半数を占める札幌市が12.1%それぞれ前年を上回った。コロナ禍が続く情勢にあって、感染対策をとった新しい形のイベント実施・...
2022年3月9日

住宅建築資材の現状 2022
半導体・鉄鋼・木材・木製品・生コン 建築資材全般の高騰・品薄が長期化 ウッドショック、アイアンショックなどの言葉で一般消費者にも知られるようになった住宅建築資材の高騰や品薄。昨春には年内に落ち着くと予想する業界関係者も少なくなかったが、むしろ逼迫する資材の種類が増え、市場の...
2022年3月2日

【インタビュー】オフィス上森(恵庭市)・上森裕子社長
(写真は同社HPへリンク) 主婦生活が暗転 挽回へ宅建資格 「不動産業の面白さはお金儲けより、地域住民の人生に深く関わらせてもらうところ」。オフィス上森(恵庭市)の上森裕子社長はそう言い切る。 手間も時間も掛かる、多くの不動産業者が避ける仕事を好んでやってきた。保有不動産処...
2022年2月22日

TwitterとFacebook・Instagramを始めました。
本日よりツイッターとフェイスブックをスタートしました。 追記:インスタグラムも開始しております。 twitter→https://twitter.com/hkdhousing Facebook→https://www.facebook.com/hkdhousing/...
2022年2月16日


札幌市内の中古マンション市況
近年、活況を見せる札幌市内の中古マンション市場。価格高騰ばかりでなく、築年数の浅い物件も多く出回っているという。一方で、価格が上昇しすぎて投資物件としてのうま味が薄れてきているという指摘もある。そこで、札幌市内の中古マンション価格の現状と今後についてレポートした。...
2022年2月16日

札幌市の2021年分譲マンション市場を振り返る
再開発などに伴う大型物件の供給が相次ぎ 新規供給戸数・成約件数ともに大幅に増加 住宅流通研究所(札幌市)の調査によると、昨年の札幌市の新築分譲マンション市場は新規供給戸数が前年比36.8%(495戸)増の1840戸、成約総数は同64.9%(779件)増の1980件と大幅にプ...
2022年2月9日

道内・札幌市の平屋(1階建て)住宅の着工推移
2020年実績を22.3%上回る 「持家」全体の伸び率超える平屋住宅 本紙2021年11月16日号で報じた平屋住宅の北海道の実績について、最新(2021年1~12月)の着工データを調べてみた。調べるにあたっては、一般的な「平屋住宅」を想定しているので、分類としては1階建て住...
2022年2月2日

札幌市の2021年不動産流通市場を振り返る
土地・一戸建て分野の成約数前年割れ 価格上昇分が補う形で成約総額は増額 本紙調査・集計による昨年の札幌市の不動産流通市場の成約状況は、2020年に前年割れしたマンション分野が復調し前年比4.9%プラスとなった一方、一戸建て分野は同6.6%、土地分野は同13.0%それぞれマイ...
2022年1月26日


財産管理や承継の必読書『様々な悩みを“親愛信託”で解決!! 信託Q&A』/協同組合親愛トラスト
本紙で『想いを叶える「親愛信託」』のコラムを連載している松尾陽子氏が代表を務める協同組合親愛トラストは、信託の基礎の正しい知識が得られるように執筆・編集された書籍『様々な悩みを“親愛信託”で解決!! 信託Q&A』を発刊した。...
2022年1月20日


【インタビュー】 日本グランデ株式会社(札幌市) 平野雅博社長
他社との差別化でマンション事業拡大 マンション開発を手掛ける日本グランデ(本社・札幌)は、2003年に平野雅博社長が創業した。前職のマンションデベロッパーで北海道支店長を務めていた24年前、当時では珍しいフィットネスやカラオケが付いた物件を企画し注目されたことで、「いつか起...
2022年1月19日


【宅建登録講習】札幌・2022年の開催予定 住宅新報
宅建登録講習 受講者募集中 2022年は6月21日~22日 HP限定割引あり 受講修了者について宅地建物取引士試験で3年間、5問が免除される宅地建物取引士の「登録講習」が、今年も各登録講習機関により北海道内で開催される。...
2022年1月12日


【インタビュー】星屋株式会社(帯広市) 星屋洋樹社長
親子二人三脚で創業 帯広市内に本社を構える星屋は、木造注文住宅を専門に宅地造成や不動産取引など幅広く事業を展開する。1974年に星屋洋樹社長(72歳)と仙台の父・銃吉氏で創業した。当時は建売住宅を中心に扱っていて、社名は星屋宅建。同じ時期に、星屋不動産も立ち上げている。...
2022年1月12日


北海道内 中古マンション価格の推移を分析
中古マンション価格が全道的に上がっている。東京カンテイによる直近の調査結果を5年前と比較すると、人口増加が続く札幌市内だけでなく札幌近郊の市、また函館、小樽といった人口減少市でも大幅な価格上昇が見られる。地域住民の絶対数とは一見無関係にマンション価格が高騰する背景には、高齢...
2022年1月5日
bottom of page